より良い人生に早くしたい!!早く成功したい!!人生を変えたい!!と考えているなら、まずはこの3つの事を速攻でやろう!!
ここでは、経営のプロの大前研一さんが提唱する『人生を変える3原則』を紹介します。
1、時間配分を変える
1日24時間しかない毎日の時間の使い方を変えてみよう。
例えば、1日のたった30分を変えるだけでも、一年後には120時間を捻出できるそうです。これは本だったら100冊は読めるくらいの時間に相当します。
普段の時間の使い方を少し変える事で結果も大きく変わって来ます。
では、どうすればいいのか?
例えば、移動時間には音声メディアを使い学びの時間を増やしたり、今まで娯楽など別のものに使っていた時間を少し学びの時間に変えてみるなどです。
学ぶ時間を増やしスキルアップする事で、時間当たりの生産性を上げる事になります。つまり、1時間に稼げる金額を上げることに繋がります。
2、住む場所を変える
住む場所を変えることは多くの変化をもたらします。
例えば、メンターの家の近くに住む事で会う時間を増やせ学びの時間をより多く確保できます。また通勤時間を減らす事でその時間を別のバイトが出来るなどより時間当たりの生産性を上げる事ができます。
住む場所を変える事で、環境が変わるということは世界観が広がるという事がとても大きなメリットです。移動距離や回数が多い人ほど新しい価値観に触れ合う事が出来るからです。それにより、幸せも広がるそうです。
3、付き合う人を変える
人生では誰を選んで誰と居続けるかが重要
選んだ人がホームレスかイチローかでは全然学びの量が違う。
付き合う人から学べる事が多くある
付き合う人はセンス
一緒に居た人のレベルの平均が自分
時間を共にする人が自分と同レベルの人が多い
まとめ
引っ越して、転職して、付き合う人を変えて、時間軸が変わると
嫌でも人生は変わる。
成長痛を楽しもう。
『決意を新たにする事が一番意味がない』
決意を新たにする事こそ無意味なものはない
痩せたいと思ったらどうしたらいいか?
くよくよ考えて、何かやり方ないかなと本を読むくらいなら環境を変えて付き合う人を変えて時間の使い方を変える所から始めよう。
環境を変える事が大切
人生とは 何を選んで 誰を選んで 誰と居続けるか
コメントを残す